8.学園Webmailからアドレス帳の移行

8-1.学園Webmailからアドレス帳のエクスポート

学園Webmailにはアドレス帳のデータをCSV形式でエクスポートする機能がついています。

アドレス帳移行画面

学園Webmailにログイン後、上部にあるメニューボタンの中から「設定」ボタンをクリックすると「各種設定」ウィンドウが表示されます。

アドレス帳移行画面2

「各種設定」ウィンドウから「アドレス帳のインポート・エクスポート」ボタンをクリックすると、「アドレス帳のインポート・エクスポート」ウインドウが表示されます。

アドレス帳移行画面3

「アドレス帳のインポート・エクスポート」ウインドウのエクスポート項目から「全グループ」または「単一グループ」を選択します。
アドレス帳をグループ分けしている場合、「全グループ」を選択すると、全てのグループのアドレス帳が1つのファイルとしてエクスポートされます。
「単一グループ」を選択し、コンボボックスからグループを選択すると、選択されたグループのアドレス帳が1つのファイルとしてエクスポートされます。
「ファイル形式」は「一般形式」を選択し、「エクスポート」ボタンをクリックするとエクスポートされます。

アドレス帳移行画面4

エクスポートされたファイルは1行目にフィールド名が定義されており、「表示名」「電子メールアドレス」が「,(カンマ)」で区切られたCSV形式になっています。

8-1.学園Webmailからアドレス帳のインポート

学園Webmailのアドレス帳をKmailのアドレス帳にインポートするには、
学園Webmailのアドレス帳からエクスポートしたデータをKmailのアドレス帳にインポート出来る形式に形成する必要があります。
Kmailのアドレス帳にインポート出来る形式の一例として「こちら」をダウンロードしてください。

WebmailからのエクスポートフィールドKmail用のインポートフィールド
表示名Display Name
電子メールアドレスE-mail Address

学園WebmailからエクスポートしたCSVファイルの形式とKmailのアドレス帳インポート用のCSVファイルのフィールドの対応は上記の通りです。

アドレス帳移行画面5

それぞれに対応するフィールドを学園WebmailからエクスポートしたCSVファイルからKmailのアドレスインポート用のCSVファイルにコピーします。
エクセルでCSVファイルを開いている場合は、「CSV(カンマ区切り)(*.csv)」として保存してください。

インポートの操作については6-6.連絡先のエクスポート、インポートをご覧ください。

←「7.その他の設定」へ戻る