#author("2016-08-19T13:34:00+09:00","default:jsuser","jsuser") #author("2016-08-20T08:56:20+09:00","default:jsuser","jsuser") #contents *4.フォルダの管理 [#kc95dd69] **4-1.フォルダの構成 [#folderkousei] > #ref(https://gkweb.kawasaki-m.ac.jp/kmail/images/folder/folder01.png,left,nowrap,around,フォルダ画面) 標準で用意されているフォルダの説明は、下記の通りです。 |LEFT:|LEFT:|c |受信トレイ|メールを受信すると、最初に格納されるフォルダです。&br;振り分けルール設定や、作成フォルダにメールを移動していなければ、&br;すべての受信メールがこちらに格納されます。| |スター付き|メールの左下にある☆を選択したメールが表示されます。| |下書き|メールを作成し、送信前に一時保存しておくフォルダです。| |迷惑メール|迷惑メールを格納するフォルダです。| |ゴミ箱|メールを削除すると、このフォルダに削除したメールが格納されます。&br;この中でメールを削除すると、完全に削除されます。| |送信済み|メールを送信すると、このフォルダに送信したメールが格納されます。| **4-2.フォルダへのメール移動 [#mailidou] > 受信したメールを分類して、既存または、自分で作成したフォルダへ移動できます。~ 選択したメールを開き、「フォルダ」のマークをクリックします。~ フォルダの一覧が表示されるので移動したいフォルダを選択すると移動されます。~ #ref(https://gkweb.kawasaki-m.ac.jp/kmail/images/folder/folder02.png,left,nowrap,フォルダ画面2) 上記手順以外にも、メールの一覧から選択したメールをドラッグ&ドロップすることにより、フォルダに移動することも可能です。 **4-3.フォルダの作成と削除 [#foldersakusei] > メールを分類するためのフォルダを作成するには、「フォルダ一覧ウインドウ」の一番下にある「フォルダ管理」ボタンをクリックします。~ #ref(https://gkweb.kawasaki-m.ac.jp/kmail/images/folder/folder03.png,left,nowrap,フォルダ画面3) 「フォルダ管理」ボタンをクリックすると、「メールアカウント設定」画面が表示されます。~ #ref(https://gkweb.kawasaki-m.ac.jp/kmail/images/folder/folder04.png,left,nowrap,フォルダ画面4) 「フォルダ管理」タブの「新規フォルダを追加」ボタンをクリックすると、新規フォルダを作成する窓が表示されます。~ #ref(https://gkweb.kawasaki-m.ac.jp/kmail/images/folder/folder05.png,left,nowrap,フォルダ画面5) 「上位のフォルダ」を選択して新規フォルダを設置する場所を指定します。~ 「フォルダ名」を入力し、「OK」ボタンをクリックすると新規フォルダが作成されます。~ ~ フォルダの削除も「メールアカウント設定」画面の「フォルダ管理」タブから行います。~ #ref(https://gkweb.kawasaki-m.ac.jp/kmail/images/folder/folder06.png,left,nowrap,フォルダ画面6) ~ #ref(https://gkweb.kawasaki-m.ac.jp/kmail/images/folder/folder07.png,left,nowrap,フォルダ画面7) 作成したフォルダ名の右側にあるゴミ箱のマークをクリックすると、本当にフォルダを削除して良いか聞かれるので、&br;「OK」ボタンをクリックするとフォルダが削除されます。~ ''&color(red){(空でないフォルダは削除できません。フォルダを空にしてから「削除」ボタンをクリックしてください)};'' **4-4.フォルダの移動 [#folderidou] > 作成したフォルダを違う位置に移動したい場合も「メールアカウント設定」画面の「フォルダ管理」タブから行います。~ #ref(https://gkweb.kawasaki-m.ac.jp/kmail/images/folder/folder08.png,left,nowrap,フォルダ画面8) 移動させたいフォルダを移動させたい場所にドラッグ&ドロップすることで移動が出来ます。 < LEFT:[[←「3.メールの閲覧、削除」へ戻る>メールの閲覧、削除]] RIGHT:[[「5.メールの作成と送信、返信、転送」へ進む→>メールの作成と送信、返信、転送]]